Red Hat Enterprise Linuxのサブスクリプション登録についてです。
これをしないと「yum」コマンドでのソフトウェアのインストール等が出来ないみたい。。
日本語ローケルのインストールをしようとしたときに出来なくて苦労しました。(↓こんなエラーが、、)
サブスクリプション登録してなくない?みたいなメッセージかな。。
1 2 3 4 5 6 7 |
[root@localhost ~]$ yum install glibc-langpack-ja 2020-11-14 03:53:05,778 [ERROR] yum:6552:MainThread @logutil.py:194 - [Errno 13] Permission denied: '/var/log/rhsm/rhsm.log' - Further logging output will be written to stderr Not root, Subscription Management repositories not updated This system is not registered to Red Hat Subscription Management. You can use subscription-manager to register. Error: There are no enabled repositories in "/etc/yum.repos.d", "/etc/yum/repos.d", "/etc/distro.repos.d". |
Red Hatサブスクリプションマネージャーから確認してみたら、やっぱりダメっぽい。
1.サブスクリプション登録手順
1 |
subscription-manager register |
ユーザー名、パスワードを求められるので、RedHatのアカウント登録時に使ったものを入力
※アカウント登録時のメールに表記がある「Account Information」のところかな?
プールIDを確認する(Red Hat Networkでアクティベートされているものが表示されるみたい)
1 |
subscription-manager list --available |
サブスクリプションを割り当てる
1 |
subscription-manager subscribe --pool={プールID} |
2.Red Hatサブスクリプションマネージャーで再度確認
今度は大丈夫そう、取りあえず一安心。。
これでいろいろ出来るようになるはずです。
コメントを残す